fc2ブログ

オークランド・アスレチックスのシャツ

うっかりオークションで落札してしまった
オークランド・アスレチックスのシャツです。
Nike製でLサイズです。ぴったりでした。

正直、あまりMLBに詳しくはありません。
しかし、元西武ライオンズのナカジが移籍した
オークランド・アスレチックスは知ってます。
というか映画「マネーボール」でオークランド・アスレチックスを知りました。
さらにオークランド・アスレチックスの白い像について知り
ますます気になる球団になってます。
ちなみにWikiに寄れば、
「白い象のような意味のない存在(白象には「無用の長物」という意味がある)」とさげすんだことにちなんで、
自嘲をこめてマスコットとしたもの。
だそうです。なんとなく共感。
自分は象が好きだからかもしれません。

前置きが長くなりましたが、
そんな感じでなんとなく入札→落札してしましました。
定価より少し安い程度の金額でした。
おそらくもう廃番なのでしょうけど、
普通に購入していればもっと安く買えたかもしれません。
でもいいんです。

今日、野球の練習で来てみたのですが
とても着心地が良かったです。

いつか本場アメリカでアスレチックスの試合を見てみたいなぁ。
無理か。。。。

IMG_7607.jpg

スポンサーサイト



テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

やーまだー

やーまだー、三打席連続ホームラン。
すげー。ただただ、すげー。

山田哲人すげー。
日本シリーズで一試合三連発は初だとか。

8回裏で四打席連続とまではいかなかったものの
3点とってソフトバンクを引き離したのは良かった。

見てて気持ち良かったー。
このまま四連勝しちまえ。

テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

キャッチボールが大好き

汚らしいですが、まだまだ現役のスラッガーのKSN-1PSE。

息子が生まれる前に買ったから
たぶん8年ぐらい経つと思う。

立川のB&Dで購入した。
まだB&Dが第一デパートにあった頃だ。

色褪せていて皺もあったから安かった。
それで十分だった。

しかし、最近また息子と野球を初めて思うのは
色褪せはいいとして、捕球面の皺はどうにかならんかな。

と思いつつ、、
硬式球でパシパシやって
グローブの感触を確かめてます。

最近になってキャッチボールの大切さがしみじみわかるようになった。
子供から大人になって社会人になると
会話のキャッチボールが大切だと言われる。

しかし、本当のキャッチボールをしないと
会話のキャッチボールなんて理解できない。
キャッチボールは来た球をうまく捕ることではないく
相手が捕りやすい球を投げることが大切なんだと。

そして今、息子とキャッチボールしている。
息子にキャッチボールの意味を教える大切さを
改めて思いながら投げている。
DSC_1795.jpg





テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

野球が嫌いだった

少年野球(学童野球)をやってました。
もう30年以上も昔。

父親に半ば強制的に少年野球チームに入団させられました。
小学三年生でした。

好きで入ったのではないので
週末が憂鬱で仕方がなかった。

毎回雨で練習が中止になることばかり願っていた。
そんなだから野球は上手くならなかった。
上手くなかったからいじめられた。

試合に出れなかった。
今のように子供が少ない時代ではなく
またスポーツといえば野球。
部員数も多かった。

レギュラーにはなれなかった。
Bチーム(いわゆる二軍)の補欠だった。

悔しいとも思わなかった。
でも試合に負けると悔しかった。

その頃使っていたグローブとバットが出てきた。
ボロボロのグローブとバット。
グローブを水に濡らされたり
小石をバットで打たれたり
ひどい仕打ちだった。
そんなことばかり覚えている。

ヒットを打ったとか
ファインプレーをしたとか
そんなことは一切覚えていない。

結局、野球は小学生でやめた。

で、大人になった。
他のスポーツもやったけど
詰まるところスポーツでできることは野球ぐらいだった。

そして今、息子と学童野球をやっている。
毎週、野球をやっている。

あれほど嫌いだったのに。
やり直したいんだ。もう一度。

そんなタイミングで昔使っていたグローブとバットが出てきた。
少し涙が出てきた。
ボロボロの道具があの頃をよみがえらせる。

もう一度やろう。
同じ体験を息子に味あわせたくない。

楽しい野球を経験させてあげたい。
それだけなんです。

グローブ
木製バット


テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

ストライクゾーンに思うこと

プロ野球クライマックスシリーズでNHKが「pitchf/x」を導入して話題となりました。「pitchf/x」はボールの軌道を分析して立体的にコースを表示するシステムで、ストライクかボールか瞬時に丸わかりになるもの。

これは審判大変だなぁ~と思いつつも、
投手の投げた変化球がどんな感じで曲がっているのかがわかって楽しめました。

それはさておき、アマチュアの話です。
余程の試合でない限り、学童野球の審判は
野球経験者のお父さんが多いです。
もちろん研修を受けてちゃんとジャッジしてます。

しかし、人間なのでストライクかボールかは
その人によって多少違います。当たり前ですね。

最近、学童野球の試合を見て思うことは、
ストライクゾーンについてです。
ベンチサイドの横からしか見てないので、
正確には高低しか見てないのですが、
低めの球はストライクになるケースが多い。
キャッチャーが地面すれすれで捕球してもストライク。

子供の背が低い場合は尚更で、打てそうな球は全部ストライクです。

審判から見て高めより低めが見にくいからかもしれません。
高めはボールかどうか分かりやすい。
また、バッターの子達も高めには手を出すのですが、低めは見送るケースが多いです。

低めに決めることがなかなか出来ないピッチャーが多い。
低すぎてワンバン→後逸、ランナー進塁というパターン。
高めの棒球は空振ってくれればラッキー、当たれば内野を越えます。
子供の頃、チームメイトで高めを大根切りのように大振りするヤツがいました。
そんなバッテングが通用するのは小学生までです。

自分が子供の頃は全く気づかなかったのですが、高めは手を出さず、低めは低いと思っても手を出さないとストライクをとられます。

練習でも低めを打つ練習ってなかなか出来ませんからね。

プロ野球でもバッテングのうまい選手は低めの球をキレイに弾き返しますね。
まぁ、ストライクからボールになる変化球に対応するには、それぐらい出来ないとダメでしょうけど。

学童野球は変化球禁止ですけど、低めのストレートを投げられるような練習をするべきだと思います。
速い球はいらないとおもいます。
ど真ん中でもいいから低めのボール。
当たり前ですがキャッチャーはショーバンをしっかり捕れるように練習する。

それがなかなか出来ないんですよね。
練習あるのみです。

テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

オーダーグローブを注文しました

『Ken’s Glove』さんでグローブをオーダーしました。

はじめは既製品のKSN-L7SIIIをオーダーするつもりでしたが、
どうしても既製品のオレンジが好きじゃないので
カスタムオーダーすることにしました。
L7SIIIがディスコンになるという話も聞いたのでなおさらです。
来年値上がりするらしいですし、買うなら今でしょ。
最後の決め手は、店主の大塚さんの人柄です。

カスタムオーダーの完成イメージは、
2009年西武ライオンズ時代のナカジのグローブです。
とってもミーハーですね(笑)
濃いめのネイビーとグレーのウェブが特徴的なかっこいいグローブです。
実際、いろんなところで限定グローブとしても出ていたので
割と目にしているかもしれません。

大塚さんと話しながらオーダーシートを埋めていきます。
イメージモデルがナカジのグローブなので
ほぼそのままオーダーしたのですが、ラベルだけ悩みました。
大塚さんのアドバイスで、カスタムオーダーのみ選択できる
Kラベル(水色)にしました。
Kラベルはロゴの型取りになっていてかっこいい。
最初に長方形のラベルを付けてしまうと、後からロゴの型取りされたラベルには変更できない。
(おそらくミシン目が残るからだと思います)

オーダーグローブの詳細は以下の通りです。
基本モデル:KSN-L7SIII
本体カラー:KSブラック
ウェブカラー:グレー
ウェブ:W-29
バックスタイル:レギュラータイプ
芯とじ:横綴じ
裏革カラー:KSブラック
刺繍:無し
ネーム:無し
ラベル:K3ラベル
皮ひも:タン
ハミダシ:玉グレー
ヘリ皮:グレー
ステッチカラー:水色

完成は三か月後ということになので
来年になってしまいますが、完成が楽しみで仕方ありません。

『Ken’s Glove』さん(HPより)
〒190-0004
東京都立川市柏町2-7-1
営業日:木曜日~月曜日
定休日:火曜日・水曜日
営業時間:14:00~21:00

お店の隣はローソンです。
向かいにデニーズがあります。
久保田スラッガーに興味があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

大塚さんと息子

テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

『Ken's Glove』さん訪問

先日、立川市にある久保田スラッガー専門店の
『Ken’s Glove』さんを訪問しました。
立川に住んでいたころから気になっていたのですが、
なんだかんだ時間がたってしまい、ようやく訪問することができました。

店主は西武ライオンズで打撃投手をやられていた元プロ野球選手の大塚さんです。
というのはネットで知ってました。
たまたまお客は私と息子だけだったので
お忙しい(その時もお客さんのグローブを丁寧に仕上げてました)のに
たくさんお話を聞かせていただきました。

壁には西武ライオンズの選手のユニフォームやバットが飾られており、
息子が西武ライオンズの栗山選手のファンだというと
栗山選手のバットを触らせていただきました。
とても長かった(しまったサイズ聞かなかった)
わざと長いサイズのバット使って短く持ってしならせて打つそうです。

久保田スラッガーの情報もいろいろ聞かせていただきました。
来年、値上げするとか廃番になるモデルがあるとか
2016年に発売される新モデルは意味が分からないと言っておられました(笑)
私も新モデルはあまり興味が湧きませんでした。
私はKSN-L7SIIIが気になっていた(というかナカジの憧れ)のですが、
廃番になるそうで、買うなら今かなぁと。
あとナカジは7Pというモデルをベースにしているそうで、
正確にはKSN-L7SIIIがモデルではないそうですね。

お店に置かれていたグローブのサンプルの中には
ウェブのない少年用グローブがあって
息子が「なぜ網が無いの?」と尋ねると
掌で捕球するトレーニングをするためだとか。
ウェブで捕球する癖がつくと中学生になることには
捕る技術に差が出るというお話でした。

さすがに久保田スラッガーのグローブから
ウェブを外して使うなんてもったいないので
安めのおもちゃグローブか何か見繕って
トレーニング用に作ってみようかな。

話は尽きないのですが、あまり居ては仕事の邪魔ですし、
また来ますと約束して退散しました。
大塚さんのお話はとてもためになり
この人の型付けしたグローブを使ってみたいと思いましたね。

テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ

プロフィール

bluelion

Author:bluelion
いろんなジャンルを適当に気が向いたら書くブログ。今は野球がメインです。

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
月別アーカイブ